チドリ目・レンカク科・タマシギ科・ミフウズラ科・ツバメチドリ科

写真をクリックすれば、大きな画像が出ます。元のページには「戻る」ボタンをクッリクしてください。
クチバシの先から尾羽の先までの長さ(全長)で小さい鳥~大きい鳥の順

<-- チドリ目レンカク科 -->
レンカクの写真   レンカク(蓮角) pheasant-tailed jacana
  奈良市平城宮 2006/7/22
チドリ目レンカク科。全長約55cm(尾羽を除く30cm)。雌雄ほぼ同色。中国南部やインドネシア、インドなどに生息する。まれな迷鳥として春秋の渡りの時期に飛来する。

 ⇒ うしろすがた 
 ⇒ 
 ⇒ 池の中にある巣(?)にいて、時々エサを食べに田圃に飛んできました。 
 ⇒ 霞ヶ浦のレンカク  茨城県稲敷市西の州 2006/08/01 川崎の森さん撮影 
奈良には関東から多くの方々もレンカクを見るために来られていましたが、なんと茨城県の霞ヶ浦にも出現しました。2006年はシロハラクイナが、さいたま市で繁殖したりと、温暖化の影響でしょうか?
 ⇒   佐賀県伊万里市 2009/10/17  冬羽。 幼鳥。夏羽のレンカクのイメージがありましたので、長い尾羽がないのでとても小さくと思いました。
 ⇒  10  滋賀県長浜市湖北町 2011/7/28
 ⇒※ 台湾のレンカク 抱卵
 ⇒※ タイのレンカク 
 

<-- チドリ目タマシギ科 -->
タマシギの写真   タマシギ(玉鷸) painted snipe
   京都府宇治市 2006/8/13 チドリ目タマシギ科。全長約24cm。本州中部以南に繁殖する留鳥。一妻多夫でオスが抱卵・育雛する。メスのほうが色彩が鮮やか。2012年8月の環境省第4次レッドリストで、新たに絶滅危惧Ⅱ類に指定される。
 ⇒ 子育てするオス  
 ⇒ 2006/8/27 メスもいましたがカメラを用意する間に、隠れてしまいました。いつもの事ですが、カメラを用意していると鳥は出てこないし・・・。  
 ⇒ 4・メス   5・メス   6・オス  京都府宇治市 2007/9/09 やっとメスが撮れました。 
 ⇒   京都市伏見区 2007/9/2 雨が激しく降ると、ヒナは親鳥(オス)の懐で雨宿りです。
 ⇒ 10   11   12  京都市伏見区 2010/9/11
 ⇒ 13   14  京都府宇治市 2011/8/30 ヒナは「阪神タイガース!」
 ⇒ 15  京都市伏見区 2011/9/4 抱卵中のオス。これじゃあ見え見えです。
 ⇒ 16   17   18   19  奈良県橿原市 本薬師寺跡 2015/8/31 
 ⇒ 20  タイ サムットソンクラーム県 2016/4/14
 

<-- チドリ目ミフウズラ科 -->
ミフウズラの写真   ミフウズラ(三斑鶉) bustard quail
    宮古島市下地 2007/5/20
 チドリ目ミフウズラ科。琉球諸島に留鳥として生息している。全長約14cm。一妻多夫で、オスが抱卵・子育てをする。

 ⇒ 分かりにくいのですが、つがいでいたオスの方です。オスは頭が白っぽくなく、喉が黒くありません。
 ⇒ 農作業される前の6:30~8:00だと、サトウキビ畑の道端で雑草の穂などを食べています。4ヶ所で見ることができました。
 ⇒ 沖縄県宮古島市上野 2011/7/21 喉が黒いのがメスです。
 ⇒  沖縄県宮古島市上野 2011/7/22 イクメンだそうですが、確かにオスがヒナ2羽をともなっていました。
 

<-- チドリ目ツバメチドリ科 -->
ツバメチドリの写真   ツバメチドリ(燕千鳥) oriental pratincole, large indian pratincole
  川崎市多摩川河口 2006/7/16
 チドリ目ツバメチドリ科。全長約26.5cm。旅鳥または夏鳥として飛来する。農耕地や海岸・干拓地などの開けた環境にすむ。雌雄同色。絶滅危惧Ⅱ類。
 ⇒ 二羽いました。 
 ⇒ 2006/8/19 京都市伏見区 巨椋干拓地 体の上面の羽毛に淡色の羽縁があるので、幼鳥でしょうか3羽いました。
 ⇒  2006/9/9 京都市伏見区 巨椋干拓地 撮るほうも、撮られる方も、暑いのです。
 ⇒  宮古島市下地 2007/5/20
 ⇒ 2007/8/26 京都市伏見区 暑いので口をあけ、全く動こうとしませんでした。
 ⇒  10   11  沖縄県石垣島 2008/10/5 9はお母さんが撮影したツバチ柱(?)です。ツバメチドリも渡っていくのでしょう。
 ⇒ 12  2010/9/17 京都市伏見区 
 ⇒ 13   14  沖縄県宮古島市上野 2011/7/21
 ⇒ 15   16  台湾台南市官田 水雉生態教育園区 2014/6/8 成鳥(夏羽)と幼鳥。台湾名は「燕鴴」。
 ⇒ 17   18  タイ サムットソンクラーム県 2016/4/14
 

INDEX野鳥図鑑・あいうえお順野鳥図鑑・分類別