写真をクリックすれば、大きな画像が出ます。元のページには左上の「戻る」ボタンをクッリクしてください。
![]() |
ダチョウ(駝鳥) Common Ostrich
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/7 ダチョウ目ダチョウ科。全長約250cm。アフリカ中部と南部に分布する。飛べない。 ⇒ 2 オス(色が黒い)1羽がメス5羽ほどを従えていました。 ⇒ 3 4 バリンゴ湖からボゴリア湖への沿道 2016/12/4 画像3は、オスのディスプレイ(♀が左端にいます)。 |
![]() |
ホロホロチョウ(ほろほろ鳥・珠鶏) Helmeted Guineafowl
ケニヤ ナクル湖 2016/12/5 キジ目ホロホロチョウ科。全長約61cm。 ⇒ 2 マサイマラ国立保護区 2016/12/7 |
![]() |
アカノドシャコ(赤喉鷓鴣) Red-necked Spurfowl
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 キジ目キジ科。全長約38cm。シャコとは、キジ科の鳥でウズラより大きく、キジ類より小さい種類の総称。 ⇒ 2 3 |
![]() |
コクイシャコ(コクイ鷓鴣) Coqui Francolin
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8 キジ目キジ科。全長約28cm。 ⇒ 2 ♂。亜種 hubbardi 。 ⇒ 3 4 ♀。 ⇒ 5 マサイマラ国立保護区 2016/12/6 |
![]() |
キノドサケイ(黄喉沙鶏) Yellow-throated Sandgrouse
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8 サケイ目サケイ科。全長約31cm。 ⇒ 2 左の2羽が♀。サケイは羽毛に水を含ませて巣に帰り、ヒナに飲ませるそうです。 ⇒ 3 ♂の若鳥だと思います。 ⇒ 4 ペアと♂若鳥2羽。 ⇒ 5 マサイマラ国立保護区 2016/12/6 ♂。 |
![]() |
ウロコカワラバト(鱗河原鳩) Speckled Pigeon
ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3 ハト目ハト科。全長約34cm。 ⇒ 2 |
![]() |
ワライバト(笑鳩) Laughing Dove
ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3 ハト目ハト科。全長約23cm。 ⇒ 2 ⇒ 3 ボゴリア湖 2016/12/4 |
![]() |
アフリカジュズカケバト(アフリカ数珠掛鳩) Ring-necked Dove, Cape Turtle Dove
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 ハト目ハト科。全長約25cm。 ⇒体は灰色で、目は黒色。首に輪があるハトの中で、最も普通で広く分布するそうです。画像中央は、アフリカヒヨドリです。 |
![]() |
アカメジュズカケバト(赤目数珠掛鳩) Red-eyed Dove
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 ハト目ハト科。全長約32cm。 ⇒ 2 目は暗赤色。上部は茶褐色、下部は暗いピンク色。 |
![]() |
アフリカシラコバト(アフリカ白子鳩) Mourning Collared Dove, African Mourning Dove
ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3 ハト目ハト科。全長約29cm。 ⇒ 2 目は黄色です。 |
![]() |
ミドリマダラバト(緑斑鳩) Emerald-spotted Wood Dove, Green-spotted Dove
ケニヤ ボゴリア湖付近 2016/12/4 ハト目ハト科。全長約20cm。 ⇒ 2 マサイマラ国立保護区 2016/12/8 |
![]() |
シッポウバト(七宝鳩) Namaqua Dove
ケニヤ バリンゴ湖付近 2016/12/4 ハト目ハト科。全長約25cm。 ⇒ 2♂ 3♀ ⇒ 4 マサイマラ国立保護区 2016/12/8 ♂の若鳥と思います。 |
![]() |
アフリカアオバト(アフリカ青鳩) African Green Pigeon
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 ハト目ハト科。全長約27cm。 ⇒ 2 |
![]() |
シロハラハイイロエボシドリ(白腹灰色烏帽子鳥) White-bellied Go-away-bird
ケニヤ バリンゴ湖付近 2016/12/4 エボシドリ目エボシドリ科。全長約25cm。 ⇒ 2♂♀ 3♂ クチバシが黒い方が♂。 ⇒ 4 |
![]() |
クロガオハイイロエボシドリ(黒顔灰色烏帽子鳥) Bare-faced Go-away-bird
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 エボシドリ目エボシドリ科。全長約25cm。 ⇒ 2 |
![]() |
クロハラチュウノガン(黒腹中野雁) Black-bellied Bustard
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/7 ノガン目ノガン科。全長約64cm。 ⇒ 2 3 図鑑を見るとクロビタイチュウノガン(Hartlaub's Bustard)と区別がつきません。分布図からクロハラチュウノガンとしました。 ⇒ 4 |
![]() |
セネガルショウノガン(セネガル小野雁) White-bellied Bustard
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 ノガン目ノガン科。全長約61cm。 ⇒ 2 ♂。 ⇒ 3 4 マサイマラ国立保護区 2016/12/8 |
![]() |
ブロンズミドリカッコウ(ブロンズ緑郭公) Diederik Cuckoo
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 カッコウ目カッコウ科。全長約19cm。 ⇒ 2 3 宝石のように輝いていました。 ⇒ 4 |
![]() |
マミジロバンケン(眉白番鵑) White-browed Coucal
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8 カッコウ目カッコウ科。全長約41cm。 ⇒ 2 ⇒ 3 マサイマラ国立保護区 2016/12/7 |
![]() |
ムラクモインコ(叢雲鸚哥) Meyer's Parrot, Brown Parrot
ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8 オウム目インコ科。全長約23cm。 ⇒ 2 3 ⇒ 4 ムラクモインコの巣。 |
(注)鳥の全長については、Princeton Field Guides 「Birds of East Africa」 Terry Stevenson and John Fanshawe による。