ケニヤの野鳥その5 カモ・フラミンゴ・コウノトリ・ウ・ペリカン・ツル・チドリ

写真をクリックすれば、大きな画像が出ます。元のページには左上の「戻る」ボタンをクッリクしてください。

エジプトガン  
 
エジプトガン(エジプト雁) Egyptian Goose 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8
  カモ目カモ科。全長♂約74cm>♀。縄張り意識がとても強い。日本でも時々、篭脱けが見られています。
 ⇒  
 ⇒ バリンゴ湖 2016/12/3
 ⇒ マサイマラ国立保護区マーラ川 2016/12/7
 
アカハシコガモ  
 
アカハシコガモ(赤嘴小鴨) Cape Teal 
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4
  カモ目カモ科。全長約48cm。サハラ砂漠以南のアフリカに分布する。
 
キバシガモ  
 
キバシガモ(黄嘴鴨) Yellow-billed Duck 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  カモ目カモ科。全長約59cm。サハラ砂漠以南のアフリカに分布する。
 ⇒ 一緒に写っているのは、イソシギとヨーロッパトウネンです。
 
ハシビロガモ  
 
 
ハシビロガモ(嘴広鴨) Northern Shoveler 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  カモ目カモ科。全長約51cm。
 ⇒♀。一緒に写ってのは、アカハシコガモとエリマキシギです。
 ⇒※ 参考 日本のハシビロガモ 
 
カイツブリ  
 
 
カイツブリ(鳰) Little Grebe 
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4
  カイツブリ目カイツブリ科。全長約28cm。
 ⇒ 冬羽。特に色が白っぽかったです。日本のカイツブリとは、亜種が違うからでしょうか。
 ⇒※ 参考 日本のカイツブリ 
 
コフラミンゴ  
 
コフラミンゴ(小フラミンゴ) Lesser Flamingo 
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4
  フラミンゴ目フラミンゴ科。全長約90cm。アフリカ東部、インドと南東パキスタンなどに分布する。
 ⇒ ボゴリア湖は強アルカリ塩湖で、スピルリナと呼ばれる藻類が育つ。コフラミンゴは、スピルリナをこし取る。スピルリナに含まれるβ-カロテンで体色が赤くなる。
 ⇒  ボゴリア湖のフラミンゴの90%以上が、コフラミンゴです。口ばしが、赤味がかった黒色です。
 
オオフラミンゴ  
 
 
オオフラミンゴ(大フラミンゴ) Greater Flamingo 
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4
  フラミンゴ目フラミンゴ科。全長約140cm。アフリカ、地中海沿岸からインドなどに分布する。
 ⇒  虫やエビなど甲殻類を食べる。クチバシは、ピンク色で先端が黒い
 ⇒ ナクル湖 2016/12/4  
 ⇒オオフラミンゴの動画(YouTube) ナクル湖 2016/12/4
 
アフリカトキコウ  
 
アフリカトキコウ(アフリカ鴇鸛) Yellow-billed Stork 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  コウノトリ目コウノトリ科。全長約108cm。サハラ以南のアフリカとマダガスカルに分布する。魚類、甲殻類、昆虫類などを捕食する。
 ⇒
 ⇒ ナクル湖 2016/12/5 若鳥。
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/6 クチバシが黒い1羽は、エンビコウ。
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/7
 
シロエリコウ・エンビコウ  
 
シロエリコウ・エンビコウ(白襟鸛・燕尾鸛) Woolly-necked Stork 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6
  コウノトリ目コウノトリ科。全長約86cm。サハラ以南のアフリカと、インド〜フィリピンのアジアに分布する。昆虫、貝類、カニ、魚類、カエルなどを食べる。
 ⇒   マサイマラ国立保護区 2016/12/8 画像2の左は、アフリカトキコウ。
 
クラハシコウ  
 
クラハシコウ(鞍嘴鸛) Saddle-billed Stork 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  コウノトリ目コウノトリ科。全長約142cm。サハラ以南のアフリカに分布する。魚などを食べる。
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/7 若鳥。成鳥は、赤と黒と黄色の目立つクチバシです。
 
アフリカハゲコウ  
 
 
アフリカハゲコウ(アフリカ禿鸛) Marabou Stork 
 ケニヤ マサイマラからナロックへの道路沿い 2016/12/9
  コウノトリ目コウノトリ科。全長約152cm。腐肉食の鳥で、草原の掃除屋と呼ばれる。
 
アフリカコビトウ  
 
アフリカコビトウ(アフリカ小人鵜) Reed Cormorant, Long-tailed Cormorant 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/4
  カツオドリ目ウ科。全長約53cm。
 ⇒ 若鳥。 
 
ムナジロカワウ  
 
ムナジロカワウ(胸白川鵜) White-breasted Cormorant 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/4
  カツオドリ目ウ科。全長約100cm。
 ⇒別種とはせず、Great Cormorant(カワウ)の亜種とする考え方もあるようです。
 
  
 
 
アフリカヘビウ(アフリカ蛇鵜) African Darter 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/4
  カツオドリ目ヘビウ科。全長約79cm。
 ⇒ 
 
シュモクドリ  
 
シュモクドリ(撞木鳥) Hamerkop, Hammerhead 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  ペリカン目シュモクドリ科。全長約56cm。サハラ砂漠以南のアフリカ、マダガスカル、アラビア半島西南部に分布する。魚類、両生類などを食べる。
 ⇒
 ⇒ バリンゴ湖 2016/12/4
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/7
 
モモイロペリカン  
 
モモイロペリカン(桃色ペリカン) Great White Pelican 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/4
  ペリカン目ペリカン科。全長約178cm。アフリカ・南ヨーロッパや中央・南アジアで繁殖し、アフリカやインド、ベトナムなどで越冬する。日本では迷鳥として、南西諸島で記録がある。
 ⇒ 
 ⇒ ボゴリア湖 2016/12/4 後ろはコフラミンゴ。
 ⇒※ 参考 日本のモモイロペリカン(篭脱け)
 
カンムリサギ  
 
カンムリサギ(冠鷺) Squacco Heron 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  ペリカン目サギ科。全長約46cm。ヨーロッパ南部や中近東で繁殖し、サハラ砂漠以南のアフリカで越冬する。
 ⇒冬羽。
 
オニアオサギ  
 
オニアオサギ(鬼青鷺) Goliath Heron 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  ペリカン目サギ科。全長約152cm。
 ⇒ オニアオサギの繁殖地がバリンゴ湖の小島にある。
 ⇒ ナクル湖 2016/12/5 若鳥。
 
  
 
ズグロアオサギ(頭黒青鷺) Black-headed Heron
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  ペリカン目サギ科。全長約93cm。
 ⇒ ナクル湖 2016/12/5 右がアフリカクロトキ、下にアマサギ。 
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/8 若鳥。 
 
アオサギ  
 
アオサギ(蒼鷺) Grey Heron 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  ペリカン目サギ科。全長約100cm。ユーラシア大陸、アフリカ大陸、東南アジアなどに広く分布する。
 ⇒画像上段はモモイロペリカンの群れ。中段はオオフラミンゴの群れ。
 ⇒※ 参考 日本のアオサギ
 
ムラサキサギ  
 
ムラサキサギ(紫鷺) Purple Heron 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/4
  ペリカン目サギ科。全長約84cm。
 ⇒ ナクル湖 2016/12/5 ダイサギとムラサキサギ幼鳥。
 ⇒※ 参考 日本のムラサキサギ
 
アマサギ  
 
アマサギ(亜麻鷺) Cattle Egret 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  ペリカン目サギ科。全長約56cm。アフリカ大陸、ユーラシア大陸南部、オーストラリア、北アメリカ大陸、南アメリカなど広く分布する。
 ⇒ 水牛とアマサギ。アジアなどのアマサギ(Eastern Cattle Egret)とは別種とし、ニシアマサギ(Western Cattle Egret)とする考え方もあるようです。
 ⇒ シロサイとアマサギ。
 ⇒※ 参考 日本のアマサギ
 
ササゴイ  
 
 
ササゴイ(笹五位) Striated Heron 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  ペリカン目サギ科。全長約40cm。アフリカ、東南アジア、オーストラリア、南アメリカなど広く分布する。
 ⇒ 
 ⇒※ 参考 日本のササゴイ 
 
アフリカヘラサギ  
 
アフリカヘラサギ(アフリカ箆鷺) African Spoonbill 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  ペリカン目トキ科。全長約91cm。
 ⇒ 
 ⇒アフリカヘラサギの動画(YouTube)。
 
アフリカトキ  
 
アフリカクロトキ(アフリカ黒朱鷺) African Sacred Ibis 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  ペリカン目トキ科。全長約82cm。
 ⇒ ボゴリア湖 2016/12/4 2羽います。
 
ハダダトキ  
 
ハダダトキ(ハダダ朱鷺) Hadada Ibis 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/5
  ペリカン目トキ科。全長約82cm。
 ⇒ 
 
ブロンズトキ  
 
 
ブロンズトキ(ブロンズ朱鷺) Glossy Ibis 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  ペリカン目トキ科。全長約65cm。
 ⇒ 
 ⇒※ 参考 日本のブロンズトキ
 
ホオジロカンムリヅル  
 
ホオジロカンムリヅル(頬白冠鶴) Grey Crowned Crane 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  ツル目ツル科。全長約112cm。
 ⇒  マサイマラ国立保護区マーラ川 2016/12/6
 ⇒※ 参考 日本のホオジロカンムリヅル(篭脱け) 
 
アフリカオオバン  
 
アフリカオオバン(アフリカ大鷭) Red-knobbed Coot 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  ツル目クイナ科。全長約46cm。繁殖羽は白い額板の上部に赤いこぶがある。
 
アフリカクロクイナ  
 
 
アフリカクロクイナ(アフリカ黒水鶏) Black Crake 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 Mara Simba Lodge タレック川 2016/12/8
  ツル目クイナ科。全長約20cm。
 ⇒  ワニと一緒に!
 
ツバメゲリ  
 
ツバメゲリ(燕鳧) Spur-winged Lapwing 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  チドリ目チドリ科。全長約28cm。
 ⇒  ボゴリア湖 2016/12/4
 
シロクロゲリ  
 
シロクロゲリ(白黒鳧) Blacksmith Lapwing 
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  チドリ目チドリ科。全長約31cm。
 ⇒  ナクル湖 2016/12/5 シロサイとシロクロゲリ!
 
ハグロゲリ  
 
ハグロゲリ(羽黒鳧) Black-winged Lapwing 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8
  チドリ目チドリ科。全長約27cm。
 ⇒  マサイマラ国立保護区 2016/12/6
 
オウカンゲリ  
 
オウカンゲリ(王冠鳧) Crowned Lapwing 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6
  チドリ目チドリ科。全長約31cm。
 ⇒ 
 ⇒  マサイマラ国立保護区 2016/12/8 抱卵していました。
 
トサカゲリ  
 
トサカゲリ(鶏冠鳧) African Wattled Lapwing 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6
  チドリ目チドリ科。全長約34cm。
 ⇒  大きな動物のフンを巣にして、抱卵していました。
 
ヒメチドリ  
 
ヒメチドリ(姫千鳥) Kittlitz's Plover 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/6
  チドリ目チドリ科。全長約15cm。
 
ミスジチドリ  
 
ミスジチドリ(三筋千鳥) Three-banded Plover 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/8
  チドリ目チドリ科。全長約18cm。
 ⇒  
 
セイタカシギ  
 
セイタカシギ(背高鷸) Black-winged Stilt 
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/8
  チドリ目セイタカシギ科。全長約38cm。
 ⇒ 左はエリマキシギ、右はヨーロッパトウネン。
 ⇒※ 参考 日本のセイタカシギ
 
  
 
アフリカスナバシリ(アフリカ砂走) Temminck's Courser 
 ケニヤ マサイマラ国立保護区 2016/12/7
  チドリ目ツバメチドリ科。全長約21cm。
 ⇒ 飛ぶことは少なく、素早く砂地を走り回るという。
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/8
 
  
 
アフリカレンカク(アフリカ蓮角) African Jacana 
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  チドリ目レンカク科。全長♀約31cm>♂。
 ⇒   
 
エリマキシギ  
 
エリマキシギ(襟巻鷸) Ruff
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4
  チドリ目シギ科。全長約♂30cm、♀23cm。ユーラシア大陸の北部で繁殖し、地中海沿岸からアフリカ、インドなどで越冬する。
 ⇒  ヨーロッパトウネンと一緒に。
 ⇒ ナクル湖 2016/12/4 大きな鳥は、アカハシコガモ。
 ⇒※ 参考 日本のエリマキシギ
 
ヨーロッパトウネン  
 
ヨーロッパトウネン(ヨーロッパ当年) Little Stint
 ケニヤ ボゴリア湖 2016/12/4 
  チドリ目シギ科。全長約15cm。スカンジナビア半島からシベリアの北極圏で繁殖し、ヨーロッパ南部の地中海沿岸、アフリカ中南部、インドなどで越冬する。
 ⇒  トウネンと比較すると、クチバシが細くとがって見えました。またトウネンより尾と翼が短いと記述されています。
 ⇒ ナクル湖 2016/12/4 
 ⇒※ 参考 日本のヨーロッパトウネン
 
コアオアシシギ  
 
コアオアシシギ(小青足鷸) Marsh Sandpiper
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  チドリ目シギ科。全長約25cm。
 ⇒ ボゴリア湖 2016/12/4 右はエリマキシギ
 ⇒※ 参考 日本のコアオアシシギ
 
アオアシシギ  
 
アオアシシギ(青足鷸) Common Greenshank
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  チドリ目シギ科。全長約32cm。
 ⇒※ 参考 日本のアオアシシギ
 
コアオアシシギ  
 
イソシギ(磯鷸) Common Sandpiper
 ケニヤ ナクル湖 2016/12/4
  チドリ目シギ科。全長約25cm。
 ⇒ マサイマラ国立保護区 2016/12/8
 ⇒※ 参考 日本のイソシギ
 
ハシブトアジサシ  
 
ハシブトアジサシ(嘴太) Common Greenshank
 ケニヤ バリンゴ湖 2016/12/3
  チドリ目カモメ科。全長約38cm。
 ⇒クチバシは太く足が黒いので、ハシブトアジサシだと思います。
 ⇒※ 参考 日本のハシブトアジサシ
 


 (注)鳥の全長については、Princeton Field Guides 「Birds of East Africa」 Terry Stevenson and John Fanshawe による。

INDEXケニヤの野鳥 indexその2その3その4その6その7