Enjoy Wild Birds

ルリボシヤンマ♂

ルリボシヤンマ♂ 10/10 高島市


 矢印の画像  野鳥図鑑(写真集)・あいうえお順

 野鳥図鑑(写真集)・分類別


 
 矢印の画像   ⇒海外の野鳥写真
タイバンクーバーボルネオ台湾ロタ島ケニアランカウイ

海外の野鳥写真・あいうえお順  ⇒海外の野鳥写真・分類別
  

 矢印の画像   もっと野鳥のことを知りたい人
   ⇒リンク集

 
 矢印の画像   滋賀県のトンボ
   ⇒トンボその1(イトトンボなど)   ⇒トンボ 50音順索引
   ⇒トンボその2(ヤンマ・サナエトンボなど)
   ⇒トンボ科
   ⇒トンボ科赤トンボ

  
 矢印    チョウ(蝶)   つれづれに 動物や植物
   
直近の更新履歴
 
2024/10/10   高島市   ルリボシヤンマと、オオルリボシヤンマが小さな池にいました。
 
2024/10/5   大津市   ベニトンボ♂が3頭いたそうですが、見に行った時は1頭だけでした。
別の場所で、マイコアカネ♂♀、ヒメアカネ♂など。
 
2024/9/20   大津市   いつまでも暑く、この日も35.1℃。ベニトンボ♂もオベリスク姿勢。
 
2024/9/13   大津市   ようやく紅色(赤紫)のベニトンボを見ることが出来ました。
 
2024/9/12   大津市   ベニトンボの未成熟♂。眼がきれいです。
 
2024/9/10   大津市   ベニトンボの未成熟♂♀を、再度探しに行きました。池から少し離れた草むらにいました。
 
2024/9/9   大津市   2024/11に日本トンボ学会(滋賀大会)が開催され、びわこ文化公園と瀬田公園でエクスカーションが実施されます。その下見で ベニトンボの未成熟な♂と♀を、見つけて頂きました。この池では2023年にベニトンボ♂が見つかっていますので、ここで繁殖したと考えられます。
さらに、花壇でメガネサナエ♀を見つけて頂きました。
 
2024/8/2   大津市   マルタンヤンマ♀のぶら下がり、7/27にミルンヤンマが居た場所の近くでした。
別の場所で、アオヤンマ♀も。その近くに、マイコアカネ♂未成熟がいました。
 
山田芳文著    

大阪の野鳥写真家 山田芳文さんが、『写真は「構図」でよくなる! すぐに上達する厳選のテクニック23』を、2018/7/25に出版されました。
野鳥だけではなく、風景などの撮影についても詳細に解説されています。

2019/3/18には、山田芳文さんの写真集『やまがら ちょこちょこ』が出版されました。

山田芳文 写真
更新履歴 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 

地域別更新履歴 北海道 九州・平島・奄美大島 沖縄・宮古島・石垣島 舳倉島 その他の島 

Google 
 WWW を検索 当サイト内を検索
    YouTube     村岡@滋賀

©Copyright yutaka muraoka. all rights reserved.   長崎坂づくし