直近の更新履歴へ

Enjoy Wild Birds 2018年の更新履歴

 
2018/12/26      2007/2に撮影したミズカキチドリの写真を、1枚追加しました。ハジロコチドリとの識別の参考になれば幸いです。
 
2018/10/14  京都府   京丹後市弥栄町の道の駅「丹後王国」に、桜が咲いていました。9/4の台風21号や、9/30の24号による「塩害や強風」で葉が落ちてしまったため、全国各地で桜が咲いているようです。
 
2018/10/9  大阪府  オオヨシゴイYouTube オオヨシゴイ 淀川のヨシ原の水路が干上がり、わずかに残った水たまりの小魚やザリガニを食べていました。
 
2018/10/5  大阪府  ホトトギスYouTube ホトトギス ナンキンハゼに付いている青虫を食べに来ていました。
 
2018/10/4  京都府  アメリカウズラシギエリマキシギアオアシシギYouTube アメリカウズラシギ
 
2018/10/2  京都府  ツルシギとアオアシシギ。
 
2018/9/22 
   〜23
長野県  白樺峠でタカの渡りを。ハチクマ・サシバ・ノスリ・ツミアマツバメ、留鳥のクマタカホシガラスなど。連休でタカ見の広場はかつてないほどのたくさんの人・人でした。
今年の9月は雨の日が多くキノコが良く採れるようで、鷹見だけでなくキノコ採りを楽しんでおられる方もおられました。そのキノコを写させて頂きました。
タカ見の広場で見た蝶 クジャクチョウ 翅の裏は褐色。たぶん、ミドリヒョウモン♀ 
 
2018/9/18  滋賀県  ツツドリ
 
2018/9/17  三重県  カラフトアオアシシギ。三重県では2002年9月に観察されており2例目のようです。オバシギコオバシギ・キョウジョシギなどと、一緒に行動していました。
 他に見た鳥は、ミヤコドリ・ダイシャクシギホウロクシギオオソリハシシギ・トウネン・ハマシギキアシシギメダイチドリ、ミサゴ、遠くの杭の上に止まっていたオオアジサシなど。
 
2018/9/9  奈良県  顔の色がとても濃いヤマガラです。7月29日に台風12号が小笠原諸島から逆走して来て、三重に上陸し九州から中国大陸まで西進しました。その台風に乗って来た「オーストンヤマガラ」ではないかと思いましたが??
 
2018/9/5  京都府  9/4に945hPaという25年ぶりの非常に強い台風21号が、徳島県から神戸市を通過し、近畿地方に大きな被害がありました。幸い我が家は被害はありませんでしたが、近くの公園では木が倒れていました。
田んぼにアカエリヒレアシシギ14羽とトウネン2羽が。
 
※秋のタカの渡りについての情報
 ⇒滋賀県東近江市猪子山の渡り速報(タカの渡り調査グループ)
 ⇒滋賀県大津市岩間山の渡り速報 (日本野鳥の会京都支部)
 ⇒長野県白樺峠の渡り速報(信州ワシタカ類渡り調査研究グループ)
 
2018/7〜8   2018年の夏は酷暑で鳥見はお休みしました。大津市では 7/14〜7/27の14日間連続で、最高気温が35度以上の猛暑日でした。8月も猛暑日が12日ありました。昨年の大津市の猛暑日は1日だけでしたので、本当に暑い暑い夏でした。
 
2018/6/21  滋賀県  よし原のオオヨシキリ
 
2018/6/10  滋賀県  サシバにむかっていくカケス。
 
2018/6/7  滋賀県  サンコウチョウ
 
2018/5/27  滋賀県  桜の木でハシブトガラスが5羽ほど、サクランボを食べていました。カラスは何でも食べて、最強の鳥だと思います。
 サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰)    鳥がダメなので仕方なく蝶などを。
 クロヒカゲ(黒日陰)  
 ギンリョウソウ(銀竜草・ユウレイタケ) 
 
2018/5/15  滋賀県  ケリ。自宅近くの畑で営巣中で近づくカラスやトビなどすべてに、飛びながらキッキッキと大きな声で鳴き威嚇しています。毎日にぎやかです。
 
2018/4/24 
 〜5/1 
宝島と 
奄美
 
鹿児島県トカラ列島の宝島に行ってきました。4/24 18時〜21時の間に奄美大島・名瀬のさだいくま港に停泊しているとから丸に乗船。4/25(水)2時に出港し、未明の5時に宝島の前籠港に入港しました。 とから丸は名瀬と鹿児島を週に2往復しています。
4/25〜4/28の4日間宝島に滞在しました。バーダーは家内と二人だけでした。極端に鳥が少なく見た鳥は32種でした。コムクドリシベリアムクドリカラムクドリ・ムクドリ、ヒレンジャクキレンジャク、ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ・アオサギ、ビンズイ・タヒバリ・マミジロタヒバリハクセキレイタイワンハクセキレイキセキレイズアカアオバト、アオジ・ヒヨドリ・ノビタキ・シメ・メジロ・スズメ・イソヒヨドリ・ハシブトガラス・ツバメ、ムナグロ・クサシギ、キンクロハジロ、ミサゴ、ウミウなど。
2018年3月は平年よりかなり高めの気温で、4月も平年より高めの気温でした。暖かい日が続き、例年より渡りが早かったと思われます。
 トカラ馬 日本古来の在来馬で、小型の馬。一頭だけ飼育されていました。
 宝島港から見たイマキラ岳(宝島の最高峰 292m) 海の蒼さに感激!!
 観音堂の鍾乳洞 キャプテン・キッドが財宝を隠したという伝説がある??? 
 荒木崎灯台 宝島の南端で牧場があり、牛を押しのけて行きました。
 大籠海水浴場のテッポウユリ 夕日 5月連休頃咲くので例年より早いそうです。
 売店がある! 宝島は人口133名。コミュニティセンターに売店があり、7時〜8時・17時〜19時の3時間開店

4/28 宝島を11:30に出港、15:20 定刻に奄美に到着。4/29〜5/1の3日間奄美で探鳥しました。奄美自然観察の森で、アカヒゲオーストンオオアカゲラルリカケスズアカアオバトシジュウカラ・亜種リュウキュウサンショウクイ・ヒヨドリ・リュウキュウキビタキ(声)など。宇検村でシロハラクイナ・コムクドリなど。大瀬海岸クロサギ・ムナグロ・オバシギウズラシギ・ソリハシシギ・キョウジョシギ・イソヒヨドリ・ハシビロガモなど。
 イシカワガエル 日本一美しいカエルと言われている。奄美自然観察の森 2018/5/1
 ヒメハブ   奄美自然観察の森 2018/4/29
 

2018/3/9 
 
大阪府  トラフズク、5羽はいました。その後、アオシギを見に行ってきました。
   YouTube アオシギ 
 
2018/2/26 
 〜3/4 
台湾
 
 台北の植物園では、ズグロミゾゴイ・ゴイサギ・アオサギ・バン・シロハラクイナ・カワセミ。
 大雪山国家森林遊楽区では、カンムリチメドリミミジロチメドリルリチョウヤブドリサンケイミヤマテッケイ・キバラシジュウカラ。大雪山のふもとではヒメオウチュウ・シロガシラ・カヤノボリ・ハウチワドリ・アカモズ・タイワンガビチョウカンムリワシ(飛翔)など。 八仙山国家森林遊楽区では、カンムリワシ(飛翔)・カンムリチメドリ・クロヒヨドリ・カワビタキなど。大雪山では賞鳥平台の1月から2月に実る山桐子の赤い実を食べに来る鳥を狙って行ったのですが、実が無くなり鳥が来ません。遅かったようです。また宿泊した大雪山賓館(43km)から上(49kmまで)が工事中で通行禁止でした。
 渓頭森林遊楽区では、シロクロヒタキ・カワビタキ・クロヒヨドリ・カンムリワシ(飛翔)・ヤブドリチメドリ。杉林渓森林生態渡假園区では、カワビタキミミジロチメドリカンムリチメドリメジロチメドリキバラシジュウカラシマドリ・ベニサンショウクイ・ルリチョウなど。
 
2018/2/17 
 
奈良県  ヒレンジャクキレンジャクが、池の水を飲みに降りてきます。他には、アオバト・イカル・アトリ・シジュウカラ・エナガ・ニュウナイスズメ・ハクセキレイ・ホオジロなど。
 
2018/2/11 
 
滋賀県
湖北町 
日本海側は豪雪で、福井では6日から坂井市とあわら市の8号線で車1500台が立ち往生し、自衛隊が出動しました。ようやく2月9日未明に解消しましたが、日本海側は豪雪が続いています。
 例年だと湖北には少ないマガンが増えており、福井から避難して来ているようです。シジュウカラガンヒシクイタゲリ・タシギなど。亜種アメリカコハクチョウオオハクチョウも2羽いました。1/29から時々観察されているハイイロガンは見つけることが出来ませんでした。
   YouTube シジュウカラガンの採餌 
 
2018/1/23 
 
愛知県  過去最強と言われる寒波が到来し、風が強く鳥が出て来ません。ヒバリが歩き回っていました。
 
2018/1/18 
 
京都府  タカサゴクロサギ 京都新聞の報道
   YouTube タカサゴクロサギ 
 
2018/1/17 
 
京都府  ハイタカスズメ
 
2018/1/15 
 
滋賀県  シジュウカラガンが一羽、コハクチョウと一緒に行動していました。
   YouTube シジュウカラガン 
 
2018/1/14 
 
大津市  センター試験の時期は、毎年大雪がふることが多いように思います。大津市内にも少しだけですが雪が積もりました。自宅そばの公園の、スズメキジバト
 

直近の更新履歴へ 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 

INDEX野鳥写真リスト・あいうえお順野鳥写真リスト・分類別