直近の更新履歴へ

Enjoy Wild Birds 2015年の更新履歴

2015/12/28 大阪府  今年も10羽前後のコミミズクが、来てくれました。昨年皆さん十分見られたので、そんなに人は多くないのではと思って行ったのですが、たくさんの人・人で「びっくりポン」でした。
2015/12/24 滋賀県  シノリガモホオジロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ。ヒドリガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、カルガモなど。
2015/12/22 
 〜12/23
北海道  鳥が出ていますよ!と連絡を頂き、急遽北海道へ。コケワタガモ♀シノリガモの群れと一緒に行動していました。他にはスズガモやウミアイサなど。
ナナカマドの実を食べるギンザンマシコ。食事に一生懸命ですぐそばまで近づいても平気でした。
  札幌 大通公園 2015/12/22
2015/12/13 滋賀県  ホオジロハクセキレイ
2015/11/10 三重県  ミヤコドリユリカモメ。アカアシカツオドリは、朝一番には居たそうですが、タッチの差で見ることが出来ませんでした。
2015/11/3 滋賀県  紅葉とイヌワシ
2015/11/1 大阪府  ミゾゴイ
2015/10/30 
 〜10/31
北陸路  紅葉狩りに。でも、ちょっと早すぎました。
 永平寺  大聖寺川
2015/10/19 福井県  寒露の候、ノビタキノジコ
2015/10/18 石川県  トキ
2015/10/17 
 〜10/18
石川県
 舳倉島 
ミヤマホオジロ、アトリが多かったです。メジロ、ニュウナイスズメ、シメ・マヒワ・カワラヒワ、ヒガラ。イソヒヨドリ・ジョウビタキ・ルリビタキ。ホオジロ・コホオアカ・カシラダカ・キマユホオジロシラガホオジロカラフトムジセッカ。トビ・ハイタカ・チョウゲンボウ。クロサギ。マガモなど。
ヤマヒバリ、ヒメイソヒヨ、ツメナガホオジロなども、観察されていました。
2015/10/13 福井県  渡り途中のノジコです。ヒヨドリも集団で飛んでいました。他にはノビタキなど。
2015/10/5 奈良県  そばの花にノビタキがとまることで知られている田舎の畑に、アカマシコが2羽も。この日は快晴で陽炎が出たうえ、50m以上距離があり厳しい撮影条件でした。
2015/9/27
 〜29 
台湾
 台北 
台湾の国鳥ヤマムスメ狙いで、家内と2人で台湾に行ってきました。台風21号は最初の予想ではもっと東側を進む予想でしたが、28日に台湾を直撃。
27日とりあえず鳥見には行ったのですが、すでに雨が降っていて見た鳥はズグロミゾゴイだけでした。
鳥がダメならと故宮博物館に行ったのですが、28日29日と台風で休館。台風が通過した29日は台北植物園に行きましたが、折れた樹木の片付けなどで休園でした。仕方なく、台北駅近くの228和平公園に行きましたが、タイワンオナガを見たくらいでした。
台風21号ですが、与那国島では風速81mを記録しており、台北も28日夜がひどかったです。27階建ての19階に宿泊していたのですが、時々ミシミシと音がして少しだけですが揺れ、大丈夫だと分かっているのですが気持ちが悪かったです。
台風で倒れた看板(台北駅周辺)。
2015/9/19
 〜20 
長野県
 白樺峠 
サシバハチクマノスリ・ツミなどが、渡って行きました。20日にはイスカ20羽ほども渡って行ったそうです。他には、ミサゴ、ハリオアマツバメなど。毎回この時期はおいしい「きのこ鍋」が食べられる、新奈川温泉の川仙に泊まっています。おすすめです。
※秋のタカの渡りについての情報
 ⇒長野県白樺峠の渡り速報(信州ワシタカ類渡り調査研究グループ)
 ⇒滋賀県東近江市猪子山の渡り速報(タカの渡り調査グループ)
 ⇒滋賀県大津市岩間山の渡り速報 (日本野鳥の会京都支部)
2015/9/12 京都府  休耕田のシギとチドリ。セイタカシギとコアオアシシギ。他には、イソシギ・アオアシシギ、シロチドリなど。
2015/8/31 奈良県  普通はとても用心深いタマシギですが、すぐ近くまで寄ってきました。ここはホテイアオイが有名で、8月中旬から9月下旬が見頃だそうです。
2015/6/24 
 〜6/30
石垣・西表   6/24〜6/25 石垣島で、ツルクイナを探しました。気温は33度・湿度も80%と高く、疲れました。幸い初日の17時前に、草が生い茂っている休耕田へ塒入り(?)するツルクイナを見ることが出来ました。3日間張り付きましたが、草の背丈が高く見れたのは初日だけでした。ここでは他に、バン・シロハラクイナムラサキサギ・ゴイサギ・キジ・キジバトなどを見ました。
 6/27〜6/29 西表島へ。西表島から南西15kmにある日本有数の海鳥の繁殖地「仲の神島(なかのかみしま・オガン)」行きを予定していたのですが、海が荒れていてダメでした。南西諸島では梅雨が明けた後、夏至南風(カーチバイ)と呼ぶ南風が10日間ほど吹き続けるそうです。6/11に沖縄地方は梅雨明けしているので、大丈夫ではないかと思っていましたが、残念でした。
6/28 予定を変更して、チャーターした船鳩間島〜西表島の、航路標識にいるエリグロアジサシベニアジサシオオアジサシを見に行きました。西表島では、アカショウビンキンバトカンムリワシ・クロサギ・ムラサキサギなどを見ました。
石垣島川平湾(かびらわん)
西表島星砂の浜(ほしすなのはま) コンデジ3枚の写真を合成。ベニアジサシ・エリグロアジサシがいました。
バラス島 鳩間島と西表島上原の間にあるサンゴが堆積した島で、ベニアジサシ・エリグロアジサシがいました。
台湾〜石垣島を週2便、就航している客船 バンナ公園展望台より撮影。石垣島から台湾までは、わずか270kmです。
ヤエヤマセマルハコガメ  絶滅危惧U類、国の天然記念物。首や足を完全に閉じます。
イリオモテコキクガシラコウモリ(西表小菊頭蝙蝠) 西表島白浜〜船浮の連絡船に飛び込んできたそうで、そのまま船にいました。固有亜種で絶滅危惧TB類。 
イシガケチョウ(イシガキチョウ) 西表島で撮影。翅の模様が石崖・石垣に似ている。普通種の蝶。
2015/6/15 滋賀県 クヌギの樹液に集まったルリタテハ  ヒオドシチョウ スミナガシ
樹液に寄って来た小さな昆虫を食べに来たコゲラ
2015/6/11 滋賀県 ヤイロチョウ 長期間、観察されており繁殖しているのでしょうか。
 他には、オオアカゲラキバシリなど。
2015/5/14 和歌山県
白浜  
2014/12/2に生まれた「双子のパンダが見たい見たい」と毎日呪文を唱えられ、白浜アドベンチャーワールドに行ってきました。
パンダの赤ちゃん  もう体重は9.5kgもあります。外に居たのは30分程で、すぐエアコンが効いた屋内に入ってしまいました。父親お兄さんかお姉さん。それとイルカも大人気です。
2015/5/1 
 〜5/3
石川県
舳倉島  
今年も舳倉島へ行ってきました。しかし晴天に恵まれ、鳥が島に立ち寄らずに通過してしまうためか、とても鳥が少なかった。
私が見た鳥は、カワラヒワ・アオジ・ウグイス・アトリ・ツグミ・キビタキ・オオルリ・センダイムシクイ・キマユムシクイ・コサメビタキ・モズ・コムクドリ・ニュウナイスズメ・ルリビタキ・ビンズイ・ノゴマ・ノビタキ・コルリ・コマドリ・マミジロ・アカハラ・シロハラ・キマユホオジロムギマキ・ヤブサメ・ヤマガラ・サンショウクイ・チゴハヤブサ・ミサゴ・オオノスリ・杜鵑・カラスバト・オオヨシキリ(声)・エゾムシクイ(声)、航路でオオミズナギドリ・アカエリヒレアシシギ・ウミスズメとイルカなど。
※注意が必要なのは、急激に気温が上がったせいか、ヌカカが島中どこにでもいました。
2015/4/24 大阪府  サルハマシギ狙いで行ったのですが、見事に空振り。見た鳥は、トウネンキリアイハマシギキョウジョシギ・チュウシャクシギ・メダイチドリ・シロチドリなど。
 5/6 再訪しましたがハヤブサがハマシギを襲い、シギ・チドリは散ってしまいました。
2015/4/6 三重県 ミミカイツブリの夏羽が見たくて行ってきました。スコープで何とか見つけましたが、遠いし逆光で証拠写真になりました。
2015/3/25 
 〜3/31
カナダ
バンクーバー  
バンクーバーは、桜が至る所で満開でした。バンクーバーは横浜市と、バンクーバー空港があるリッチモンドは移民の関係で和歌山市と、姉妹都市になっている関係で桜の苗木が送られ、今ではきれいな花を咲かせていました。
バンクーバーはかつてない暖冬で、その関係か例年だと何万羽も見られるというハクガンも、やっと1日だけ2,000羽ほどを見ることが出来ただけでした。カモ類も少なく、例年より早く渡って行ったのしょうか?
 スタンレーパークから見たバンクバーのダウンタウン。飛行機から見たバンクバー
カナダ・バンクーバーの野鳥・その1 その2 
 
2015/3/25   世界的な希少種 オガサワラヒメミズナギドリの、営巣地が初めて見つかり3/24 プレス発表されました。
2015/3/16 大阪府 コミミズクに負けじと、チョウゲンボウもネズミを捕獲!。
2015/3/15 大阪府 カラムクドリ
2015/3/5 大阪府 コミミズクが捕獲し草むらに隠しているネズミを、トビが上空から探して横取りします。それに怒ったコミミズク
2015/2/27 兵庫県 同じ公園にギンムクドリオオアカハラアリスイがいました。
2015/2/27 大阪府 アメリカコガモ
2015/2/25 大阪府 メジロガモ
2015/2/7 大阪府 コミミズク。相変わらずたいへんな人気で、沢山の人々が楽しんでおられました。
2015/1/26 
 〜1/31
ボルネオ  成田からコタキナバル空港へのマレーシア航空・直行便で約5時間の、ボルネオ島の北部(マレーシア・サバ州)へ行ってきました。雨季で毎日雨が降っていましたが、幸いにも探鳥の時は雨がやんで、いろいろな鳥を見ることができました。
1/27 コタキナバルからサンダカンへ(空路で約45分)。オランウータンのリハビリテーションセンターがあるセピロク保護林のネイチャーリゾート内で探鳥しました。リゾート内の池に、大きなトカゲが!。探鳥中に飛んで来て、そして飛んで行った飛びトカゲ(脇腹が扇子のように拡がって飛びます)も。
  ⇒(1)セピロクで見た野鳥
1/28 中華料理の高級食材である「アナツバメの巣」を 採取している「ゴマントン洞窟」があるゴマントン熱帯雨林保護区で探鳥しましたが、雨で鳥が少なかった。高い木の上に、クリイロリーフモンキーが。オランウータンも親子でいましたが、子供のオランウータン  だけが撮影できました。そのあと、スカウへ行き、キナバタンガン川のクルーズを午後と夜に。 。
 キナバタンガン川のクルーズ(支流で舟の上に見える吊り橋は、川にワニがいるのでサルが渡る橋)・では、テングザル♂ テングザル♀、オランウータン、クリイロリーフモンキーシルバーリーフモンキーブタオザルカニクイザルなどを見ることが出来ました。アジアゾウ・イリエワニは見ることができませんでした。 グーグルマップの写真を見ると、周りがどんどんパームヤシの林になっているのが分かります。
  ⇒(2)スカウ・キナバタンガン川沿いで見た野鳥
1/29 早朝6時からリバークルーズを。再びサンダカン空港に戻り、コタキナバル空港からキナバル公園内のロッジで宿泊しました。
1/30 ロッジから見たキナバル山(標高4,095m、山域は世界自然遺産)は、雄大で素晴らしい景色でした。キナバル山への登山ゲート(1,866m)付近などで探鳥したあと、ポーリン温泉(標高550m)まで降りて探鳥しました。
  ⇒(3)キナバル公園で見た野鳥
  ⇒(4)ポーリン温泉で見た野鳥
撮影は、Canon7D MarkU 500mm F4 で,クルーズでは400mm f5.6 手持ちで撮影しました。
2015/1/13 
 〜1/14
石川県 ソデグロヅルユキホオジロ
翌日は、コベニヒワ(リンク)を探しに行きましたが、残念ながらベニヒワだけでした。コミミズクは、ここにも何羽も入っているそうです。他にタゲリキジケアシノスリなど。
2015/1/10 岡山県  カラフトワシ
2015/1/10 兵庫県 ニシオジロビタキ♂。
2015/1/5 大阪府 コミミズクの変顔。同一個体で、瞬時に変わります!
2015/1/元旦  大津が元旦から大雪でした。京都市も61年ぶり積雪22センチの大雪でした。普段はそんなに雪が積もることもないので、京都〜滋賀の名神と京滋バイパスが交通止めになり、我が家は陸の孤島になりました。2015/1/3 近所の雪景色です。

直近の更新履歴へ 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 

INDEX野鳥写真リスト・あいうえお順野鳥写真リスト・分類別