直近の更新履歴へ

Enjoy Wild Birds 2011年の更新履歴

2011/12/29 兵庫県 ビロードキンクロ
2011/12/23 長野県 フクロウ探しに行って来ました。まだ来ている個体数が少ないと思われ、私は見ることが出来ませんでした。見た鳥は、ノスリ2羽・チョウゲンボウ2羽・ハギマシコ1羽・ホオジロ・カワラヒワ・ベニマシコ・コガラなどカラ類・17時前に飛翔したコミミズクなど。シラガホオジロもいたそうです。日本海側は大雪でしたが、長野県南部は快晴で気温は−5℃前後でした。
2011/12/13 滋賀県
湖北町
オオワシが12/4に飛来し、にぎわって来ました。アメリカコハクチョウが1羽いました。
2011/11/23 滋賀県
甲良町
湖東三山の西明寺モミジ狩りに。あとの二山は雨で中止。
2011/11/14 大阪府
 淀川
ちょうど同時に琵琶湖の湖北野鳥センター前にも飛来しているようですが、近距離でアカハシハジロを見たくて、行ってきました。駐車場が開く9時すぎには遠い遠い対岸に居たのですが、1時間後に近くに来てくれました。
2011/11/6 京都
北山
年に1回のハイキングに行ってきました。広河原菅原町〜ダンノ峠〜同志社大の山小屋まで。
鳥はカラ類(声)と、ミソサザイが渓流に1羽いたのを見ただけです。 小雨が降っていたからか、ダンノ峠の西側に4cm程のアカガエル?、尾根道に15cm以上もあるヒキガエル?が居たのにはビックリしました(携帯で撮ったカエルの画像です)。
 ⇒広河原の紅葉
2011/11/3 京都市 オガワコマドリ。田圃の畦道にいたのですが、距離60m!証拠写真です。
2011/10/28 大阪市
南港野鳥園
大阪南港野鳥園の北池東岸の木にハイイロオウチュウが!展望塔から200mほどもあり、最初はどこに居るか分からずカメラを合わせてもらいました。残念なことに、一日だけだったようです。
2011/10/26 滋賀県 よりによって木枯らし1号が吹く中を、イヌワシを見に行ってきました。温度は7℃前後だったのですが、風が強く体感温度はもっと低く感じられ、ふるえていました。午後からはノスリやツミがそれぞれ5羽以上渡って行きました。
2011/10/14
 〜18
石川県輪島市 
 舳倉島
2泊3日の予定だったのですが、3日間連続で船が欠航し5日間になりました。
 14日午前中までは居たというハマヒバリ・ハイイロチュウヒ♂♀も、天候がくずれるのを予知してか午後には見られませんでした。15日16日は西の風が吹き、鳥はわずかにシラガホオジロが3羽、シロハラホオジロ1羽、アオジ2羽、ヒバリ5羽ほど、アトリ・タヒバリ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ミヤマホオジロ・ヒドリガモが数羽、マミジロ1羽、コサメビタキ1羽、カイツブリ1羽などでした。 ハイタカツミの幼鳥と居つきのハヤブサが飛び回っており、ミサゴも港内で1羽見ることが出来ました。
 17日から北の風に変わり、ツグミ、キビタキ、ヒドリガモ・オシドリクサシギやミヤマガラスの10数羽の群れなどが、18日にはジョウビタキが沢山入り、ミヤマホオジロの数も増えてきましたが、やれやれと思いながら帰って来ました。 
 鳥は少なかったのですが、皆さんは天候の悪化を予測して初日に帰られたので、同じ宿の9名だけで、風景(10/1610/18 )や、ヒメアカタテハ  クマバチ (スズメバチと混同されているが、クマバチは蜜を吸う蜂で温厚)も撮ったりそれなりに楽しい鳥見でした。
2011/10/4 大津市 自宅のナツアカネ♂ 2♂3♀ 4♀
2011/9/29 松本市 アキアカネ 2♀ と、普通種のウラナミシジミ 
2011/9/26
 〜28
長野県
 白樺峠 
今年も白樺峠に。連休に行きたかったのですが、所要があり連休明けになりました。
 9/26 天気予報では晴れの筈だったのですが、曇りでしかも寒くて寒くてふるえていました。「土日に7,000羽以上が飛んだので、9月に飛ぶ分はもう飛んでしまった」と言われ、鳥より鳥見の人が多い感じでした。上昇気流が無く、低く飛んでいくハチクマです。あまりにも飛ばないので、ハチクマの餌にもなるキオビクロスズメバチ(黄帯、1〜1.5cmと小さい)を撮って時間つぶしを。他には、サシバ・ツミ・ハリオアマツバメなど。
 9/27 快晴で、ハチクマやサシバが飛んでくれました。暗色型(黒色型)のサシバも。他には、ノスリ・ツミ・ハリオアマツバメなど。 
 9/28 快晴、朝のうちはサシバやハチクマがそこそこ飛んでくれたのですが、ノスリが多くなったように思いました。他には、ツミ・チゴハヤブサ・クマタカなど。だんだん飛ばなくなり、黒い赤トンボのムツアカネ♂  2♀ や蝶(ウラギンヒョウモン・キタテハ・クジャクチョウ)、美味しいきのこだというタマゴタケを撮影。
 おまけ(^0^)信州の秋の味覚⇒きのこ鍋(すき焼き風で、マツタケ、コムソウ(虚無僧)と呼ばれているショウゲンジ(正源寺)、黄シメジが入っていました)
 ⇒栗おこわ
2011/9/24 大津市 岩間山のタカの渡りをのぞいてきました。その観察場所のすぐ近くの小さな水溜りに、オオルリボシヤンマ(大瑠璃星ヤンマ)  が産卵していました。ネキトンボ♀(根黄トンボ)も居ました。
2011/9/23 広島県 渡りの途中で立ち寄ったエゾセンニュウ
2011/9/22 京都市 台風通過後、何か迷い込んでいないかと期待して田圃へ。オグロシギとセイタカシギが1羽。タカブシギが居ただけで、鳥見の人の方か多かった(^^;)。
2011/9/21 大津市 自宅で、白と黒が目立つ小さな蝶が飛んでいました。とまっていると頭の赤が目立ち、ホタルガという名前に納得しました。
2011/9/14滋賀県  普通に見られるトンボなどです。
オオアオイトトンボ 2011/9/8 大津市の自宅
マユタテアカネ(眉立茜)♂ マユタテアカネ♀ 2011/9/6,9/1 大津市の自宅 鼻の穴のような眉斑がある。
オニヤンマ  2011/9/14 滋賀県 オニヤンマは木などにぶら下がって止まります。
ウチワヤンマ  2010/7/25 滋賀県高島市今津町 以前オニヤンマだと思って撮った写真です。水平姿勢で止まるのはサナエトンボの仲間だと知り、お腹にうちわ状の突起があるので、ウチワヤンマだと分かりました。 
カノコガ 2011/9/14 滋賀県 3cmほどの小さなハチに似た蛾。
ミンミンゼミ 2011/9/14 滋賀県 ミーン・ミン・ミン・ミンと鳴く。
2011/9/12 大津市 渡りの季節。自宅前をイワツバメが飛び、コシアカツバメも10羽ほどが電線で休んでいました。
2011/9/6京都市 皆さんがショウドウツバメを、見事に撮っておられるので挑戦してみましたが、飛びものが苦手な私は悪戦苦闘。置きピンしてもそこには飛んで来ないし、「下手な鉄砲、数撃っても当たりません」。お昼ご飯も食べずに何時間もかけて、やっと撮れたショウドウツバメです。
2011/9/4京都市 台風の通過後です。アカエリヒレアシシギエリマキシギコアオアシシギタマシギなど。
2011/9/1大津市 自宅に来た蝶です。ミカンの木がありますので、いろいろなアゲハチョウがよく飛んできます。モンキアゲハのメスは良く見るのですが、モンキアゲハのオスは初めてです。メスと比較すると、白と黒の2色で地味です。
2011/8/29京都市 関西のタマシギは、トラキチです!
2011/8/28大津市 自宅に来た蝶です。ユキヤナギがありますので、ホシミスジがよく飛んできます。ホシミスジより少し小さかったので、写真を撮って調べてみると、アサマイチモンジ  という蝶でした。
2011/8/26大阪府 飼い鳥が野生化したと思われる オウゴンチョウを見てきました。
2011/8/22徳島市 徳島に8年ぶりに飛来したというカラフトアオアシシギ。河口の干潮に現れる干潟に居ましたが、干潟の奥でカニを採餌していることが多く、応援の現地のMさんに見つけて頂きました。距離がありますのでスコープでないと確認できません。
2011/8/13滋賀県
醒井
米原市醒井(さめがい) 地蔵川の梅花藻とサルスベリの散り花(バイカモ)  水中の梅花藻 水面から顔を出した梅花藻 。5月中旬から8月下旬が、花の時期です。
 滋賀県では、高島市などでも見ることができます。
2011/8/9新潟県 コシジロウズラシギ
 2006年8月に多摩川河口で観察されており、今回で国内2例目だと思われます。
強い日差しで気温は32℃陽炎もあがり、干拓地で日差しを遮るものは無く遠くにいることが多く、近づいてくるのを待つ体力勝負の鳥見でした。
2011/7/28滋賀県
 湖北
レンカク
2011/7/18
 〜22
沖縄県
 宮古島
18日からアジサシを見に宮古島へ。台風6号が沖縄の東の海上に居座っていましたが、無事に到着。さっそく池間大橋の南にある駐車場で、苦手なアジサシの飛びものに挑戦しました。
 初日に見たアジサシは、コアジサシ・自信がないのですが多分クロハラアジサシの若鳥・エリグロアジサシベニアジサシオオアジサシでした。
19日東平安名崎(ひがしへんなざき)のエリグロアジサシ
20日東平安名崎で、マミジロアジサシクロアジサシ
  池間島で、エリグロアジサシコアジサシベニアジサシと、同じ海岸へ飛んできたクロサギ
21日与那覇湾で、コアジサシエリグロアジサシ・ベニアジサシ・冬羽へ移行中のクロハラアジサシ。 
  池間島から出ているグラスボートでサンゴ礁を見に行った時に船から撮ったベニアジサシ
他に見た鳥は、
19日午前中、大野山林に行きましたが繁殖も終わり鳥の数は少なかったです。キンバトアカショウビンサンコウチョウリュウキュウアオバズク・オオクイナ・コノハズク(声)・カラスバト(声)など。
20日池間島で、時期はずれの、ノスリ
21日早朝にミフウズラを探しました。3ヶ所でミフウズラを見ましたが、撮影には失敗。他にはツバメチドリシロハラクイナ
22日ミフウズラに再挑戦。ビックリしたのは、道路にいた大きなアフリカマイマイ
 滞在期間中の最高気温は32度位でしたが、湿度が82%前後と高く、昼間はソフトクリーム、夜はオリオンビールの生ビールをたくさん飲んできました。また、ちょうどリンゴの様に赤いマンゴーが最盛期で、一生分食べてきました(^0^)。
2011/7/14岐阜県関市 鳥見ではないのですが、宮内庁によって守られてきた長良川小瀬(おぜ)の鵜飼を見てきました。
2011/7/13鳥取県 コノハズク
2011/6/24滋賀県
梅雨の晴れ間、久しぶりに鳥見に出かけましたが、この日大津も32℃と猛暑。カラスアゲハも山道で吸水していました。鳥は、アカショウビンやサンコウチョウの声を聞いただけでした。
アカショウビンはこの次期、滋賀県の県北や、京都府の由良川源流の山で鳴声は聞くことが出来ますが、姿は今まで見たことがありません。
2011/6/7長野県
アカショウビン、♂♀交代で巣穴を掘っていました。首都圏の新聞で報道され、土日は大変な人だったそうで、木道の補修をされていた人の話では、近々規制がかかるようです。他に見た鳥は、キビタキアオジ・コサメビタキ・サメビタキ・ミソサザイ・アカゲラアオゲラ・コゲラ・カケス・カッコウ・ツツドリ(声)・ホトトギス(声)など。
2011/5/19滋賀県
イヌワシ。他に見た鳥は、ホオジロ・カケス・キセキレイ・カッコウ・ツツドリ(声)・ホトトギス(声)など。日本カモシカも。
2011/5/18 
フクロウ
2011/5/11兵庫県豊岡市 所要で出かけたついでに、兵庫県立コウノトリの郷公園でコウノトリを見てきました。人工巣塔にも寄ってきましたがこの日は雨が激しく、親鳥は座って卵やヒナを守っていました。
2011/5/3福岡県
シベリアオオハシシギサルハマシギ、ウズラシギ、コアオアシシギ、シマアジなど。
2011/5/3広島県
山道でたまたま出会いました。アナグマ  
2011/4/29
 〜5/2
山口県萩市
 見島
初めて萩市の沖合い45kmにある、面積7.7ku・周囲24km・最高標高181mの見島(みしま)へ行きました。見島へは258tの大型船が通常時は一日3往復運行されています。
(舳倉島と比較すると、舳倉島は輪島市沖合い50km、面積1ku・周囲5km・最高標高12m、102tのニューへぐらが一日1往復運行です。)
主な探鳥地でもある本村(ほんむら)と宇津(うつ)に、9軒ほどの旅館と民宿があります。そこに数台ずつしかない車を早くから予約して借りました。普通は、本村と宇津の間は徒歩40分ほどの峠越えを、時間をかけて探鳥しながら歩きます。
やはり、見島でも例年より鳥が少ないそうです。
私が見た鳥は、チョウセンウグイス、キビタキ・オオルリ・コサメビタキ、アオジ・シベリアアオジ♂♀・カシラダカ・ノジコ・シロハラホオジロ・ホオアカ・コホオアカ、カワラヒワ・マヒワ・アトリ・シメ、カラスバト、ヤツガシラタイワンハクセキレイマミジロツメナガセキレイ、マミジロタヒバリ・ムネアカタヒバリタヒバリ・ビンズイ、アリスイ、ノゴマ・ジョウビタキ・ノビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ・シロハラ、ハヤブサ、ミサゴは多数。アカハジロ♀?、トウネンタカブシギウズラシギ・ムナグロ・メダイチドリ・コチドリなどでした。ムシクイ類もいましたが、なかなか姿を見ることが難しく、鳴声で識別されていましたが、私には無理でした。
この期間には、コシャクシギ、シマアオジが観察されたそうです。
 ⇒宇津観音堂
 ⇒宇津観音堂から見た日崎(ひさき) 釣り場で有名
 ⇒北灯台(長尾ノ鼻)から見た観音平(手前)・日崎
2011/4/22
 〜26
輪島市
 舳倉島
22日(金)から2泊3日の予定で舳倉島へ行ったのですが、船が土・日・月と欠航し、4泊5日になりました。春に欠航が続くのはきわめて珍しいそうです。
22日からやっとキビタキオオルリの夏鳥が入りだしたそうで、全体として鳥の数が少なく、春の訪れが1週間程遅れているようです。
ツグミ・カワラヒワ・アトリ・ジョウビタキの冬鳥が多く、夏鳥はノビタキが多かったです。私が見た鳥は、ヤツガシラコサメビタキルリビタキコマドリ、シロハラ・アカハラ・マミジロ・トラツグミヤブサメムジセッカ・センダイムシクイ、アオジ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・シロハラホオジロノジコ、マヒワ・ベニマシコ、タヒバリムネアカタヒバリビンズイ、ムクドリ・ホシムクドリ、ミヤマガラス30羽、タイワンハクセキレイ、ヒメウウミネコ、ハヤブサ・ハイタカ。航路でオオミズナギドリオオハムの群れ・ウトウなど。
2011/4/17京都市
京都の北山八丁平に行きました。数日前から、里山ではオオルリやセンダイムシクイがさえずりだしましたが、北山にはまだ雪がたくさん残っていました。携帯で撮影。
2011/4/16宇治市
ヤマドリ
2011/4/15大阪市
大阪造幣局の桜の通り抜け 。コンパクトデジカメで撮影。
2011/4/9京都市
京都の木屋町二条下がる高瀬川のさくらです。携帯電話のカメラで撮影しました。
2011/4/4滋賀県 中日新聞や京都新聞で紹介されていますが、コウノトリが飛来しています。足環から、J0022(2010/3/30生れ♀)で、昨年10月末から2月21日まで鹿児島県南さつま市に長期滞在、その後出水市などにいた個体です。
2011/4/2京都市
 円山公園
東山区祇園・円山公園の桜・さくら。円山公園の桜は開花していましたが、他の場所は例年より遅く、京都市内の桜はこれからです。
2011/3/26香川県 ヘラシギ
2011/3/10大阪府 今まで見た中で、一番厚化粧のハチジョウツグミ
2011/3/7京都市 マキバタヒバリ
2011/3/3大阪府 前回午前中で逆光でしたので、午後から行きました。オオジュリンシベリアジュリンコジュリンカシラダカ、ホオジロ、アオジハイタカなどとベニスズメが3羽いました。
2011/2/26
 〜27
熊本県 たくさんのズグロカモメがいました。オオズグロカモメは、なかなか見ることができないそうです。
また九州ならではの、アトリの群れ!群れ! 結局、コクマルガラスもたくさん居ましたが、お「ミャー」は、「アホー、アホー」とカラスにまで言われて、帰ってきました。
2011/2/24大阪府 午前中に行きましたが、逆光で分りにくかったです。オオジュリン、シベリアジュリンコジュリンと思われる個体など。
2011/2/19滋賀県
 高島市
アカハシハジロ
2011/2/14宇治市 ソウシチョウ、いろんな所で見ているのですが、写真を撮っていませんでした。皆さん、ヤマセミやカワアイサ♀・オシドリ・マヒワなどを撮っておられるのに・・・。
2011/2/10京都府 タヒバリ、ムネアカタヒバリマキバタヒバリ
2011/2/7三重県津市  岸に近く寄ってくる可能性がある満潮の時間に合わせて、ミミカイツブリを見に行ってきました。
2011/2/5
 〜6
島根県
 出雲市
お正月に行こうと思っていましたが、雪で見合わせました。雪が残っていると思ったのですが、まったく雪はなく拍子抜けしました。
 幸いオオノスリを見ることが出来ました(6日以降は確認されていないそうです)。またしてもトラフズク。マガンはいっぱい居ました。 チュウヒ・ハイイロチュウヒハマヒバリなど。
2011/2/4愛知県
 愛西市
タカサゴモズヒクイナ
2011/1/29
〜30
関東他 眼を開けたトラフズクを撮りたくて、再挑戦しました。
 午後から、ヤマシギを。この日は午前中から4羽が、すぐ近くに出ていたそうです。私が行った時には、遠くに1羽が出ていて、その後2羽になりました。他には、クイナ、アカハラなど。
 翌日は、クビワキンクロを。
2011/1/21大津市
南郷洗堰
ホオジロガモイカルチドリ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、コガモ、マガモなどなど。
2011/1/15関東 朝いち番に行けば、トラフズクが眼をあけているのではないかと思いましたが、夜勤?から帰ってきて、熟睡していました。
 その後、コミミズクを。この日は昼過ぎから飛びはじめ、何羽かいるので長い土手をまんべんなく飛びました。東京に居たとき、時々行っていましたので、懐かしかったです。
 翌日、西日本は大雪の予報だったので、高速からスカイツリーを見て、首都高中央環状線の地下道にビックリ!。東名を経由、伊勢湾岸線が雪で通行止めのため新名神が利用できず、名神で帰ってきました。
 ⇒富士山 東名・駒門PA(下り線・御殿場の先)より 2011/1/16撮影 東京周辺は快晴でした。
2011/1/8
 〜10
信州 フクロウ。他にはハギマシコ、ベニマシコ♀、カラ類など。この日の気温は-14℃、日中でも-11℃でした。
 翌日は、朝食までの時間にフクロウを探しましたが、砂塵が吹きつける強風でフクロウを見ることが出来ません。急遽予定を変更し、少し足を延ばしてオオマシコを。他には、キバシリ、マヒワなど。
 最終日は、安曇野でコハクチョウを。残念ながら、常念岳は雲に隠れていました。
2011/1/3  クマタカ
2011/元旦大津市  明けましておめでとうございます。昨年はおかげ様で充実した1年でした。今年もよろしくお願いします。
大津も大晦日からめずらしい大雪でした。初撮りは、石山寺    。

直近の更新履歴へ 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年〜2003年 の更新履歴

INDEX野鳥写真リスト・あいうえお順野鳥写真リスト・分類別