直近の更新履歴へ

Enjoy Wild Birds 2012年の更新履歴

2012/12/26 大阪府 ヨーロッパトウネン、良く分かっていません。いつか自分で識別できるようになりたいです。他には、この池で2ヶ月以上になるクロツラヘラサギ、ユリカモメなど。 
2012/12/24 三重県 ソリハシセイタカシギツクシガモオオハシシギ
2012/12/17 山口県 オオカラモズ
2012/12/16 島根県 
出雲市
オオモズの若鳥、サンカノゴイ、足環のないコウノトリカリガネ、一回り小さなヒシクイサカツラガン。他には、コハクチョウ・マガン・ハイイロチュウヒ♀・コチョウゲンボウ♀など。
2012/12/13 東大阪市  牧岡公園で、キバラガラがカマキリを捕食しているのが撮影されたので、おおぜいで探しましたが、見つけることが出来ませんでした。
2012/12/9 滋賀県 アカハジロ
2012/12/4 福岡県 キバラガラ
2012/11/27 和歌山県 最近、鳥運に見放されています。奈良までメジロガモを再度見に行ったのですが、また振られました。 しかたなくオオマシコへ(こんな事を言うからバチが当たるのかも)。他に見た鳥は、ハギマシコ・カシラダカ・ルリビタキ・ウソ(声)など。 
2012/11/23
 〜25 
茨城県大洗
〜苫小牧航路 
ワイバードの企画に参加して、海鳥を見に行ってきました。
24日午前1時45分に大洗港を出航し、7時頃から探鳥、三陸沖では黒い帯の様に見える鳥山が。19時45分苫小牧着。鳥の出もそれなりに良かったのですが、三陸沖からは波がさらに激しくなり、雪も降って来ました。
25日は苫小牧を午前1時30分出航し、大洗港に19時45分に到着しました。快晴で波もなく絶好の撮影日和でしたが、かんじんの鳥が出ません。波がないと、鳥は海に浮いていて鳥見にはダメだそうです。
 私が見た鳥は、アホウドリコアホウドリフルマカモメ・オオミズナギドリ、ウミウ・ヒメウ、トウゾクカモメ、セグロカモメ・オオセグロカモメ・ミツユビカモメウミスズメ・ウトウ、シノリガモ・クロガモ、南下して行くハクチョウなど。私は海鳥は全く分かっていません。ガイドで何とか撮影できました。
2012/11/14 滋賀県
 大津市
ちょうど今、寺社などにある大きなシイの木から、風が吹く度に椎の実が落ちてきます。写真の黒い小さな実が椎で、2つの大きい実はドングリです。ドングリは食べると便秘になると、聞かされて来ました(ドングリは食べたことがないので真偽は?です)。
子供の頃はよく食べていましたので、なつかしくなって拾ってきました。まず水に浸けて浮いた実は捨てます。次にフライパンで炒って食べます。
2012/11/7 三重県 オオアジサシ ミヤコドリ
2012/11/5 三重県 ヘラサギ
2012/10/25 
 他
茨城県
 浮島
コキアシシギを見に行ったのですが、縁がありませんでした。タカブシギコアオアシシギオオハシシギエリマキシギ・セイタカシギ・オグロシギ・ツルシギなど。
2012/10/19 
 〜20
長崎県
 諫早市
マダラチュウヒが目的だったのですが、3時間の差で見れず。
ナベコウが、19日に到着。21日には、アカアシチョウゲンボウが到着したそうです。
2012/10/18 大阪府 セジロタヒバリ
2012/10/12 大阪府 イナバヒタキ
2012/10/11 石川県 アネハヅル
2012/10/10 愛知県
 伊良湖岬 
コグンカンドリ。オオグンカンドリではとも言われていますが?です。
渡りのサシバ・ハチクマ・ノスリは、低調でした。
2012/10/7 
 〜8
新潟市  ヒメウズラシギを見に行ったのですが、前日までだったようです。オジロトウネントウネン・キョウジョシギ・オオソリハシシギ・ダイゼンなど。
2012/10/5 
 〜6
石川県
 舳倉島
ツグミとマヒワが多かったです。私が見た鳥は、マミチャジナイ・ノゴマ♂・キクイタダキ・セッカ・エゾセンニュウ・メボソムシクイ・オオルリ・コサメビタキ・エゾビタキ・コホオアカムネアカタヒバリ・タヒバリ・モズ・アリスイ・マガモなど。
2012/10/1 三重県
 松阪市
大型の台風17号が通過しましたので、伊勢湾に行ってみました。なんと、クロハラアジサシが200羽以上、ハジロクロハラアジサシハシブトアジサシが3羽入っていました。
2012/9/30 三重県 コモンシギ
2012/9/27 滋賀県 ムラサキサギ
2012/9/22 長野県
 白樺峠
今年も白樺峠に。前日午前中は雨が本降りで、その後曇〜晴れへ。
 当日早朝はガスっていましたがその後は晴れ。午前中なかなか飛んでくれませんでしたが、居付きのクマタカが飛んだり木に留まって盛り上がりました。午後から飛び出したのですが、松本平から上昇気流に乗って高く飛び、流れて行きます。2,000羽以上は飛んだと思っていましたが、3,800強のカウント! 白樺峠、数が飛ぶ時は高く遠いです。午前中に1回だけ近くを飛んでくれたハチクマ
2012/9/24 
 〜25
   23日は雨のち晴。24日8時位まで雨、後晴れて12時頃から飛びだしました。全体の数は多くなかったのですが、ハチクマが500弱飛びました。
 25日もハチクマが480程飛び見ごたえがありました。この日はサシバも多く、ノスリが増えてきました。ツミ・ハヤブサ・チゴハヤブサなども。
2012/9/8 京都府 ヒバリシギ・コチドリ・クサシギケリ・など。
2012/8/18 
 〜19
新潟県 5月下旬から佐渡に住みついているインドガンを、見に行ってきました。そして、佐渡でお会いしたNさんSさんにトキを捜して頂きました。ありがとうございました。
19日は、阿賀野市の瓢湖へ。ハスの花絡みのヨシゴイが目的だったのですが、一日かかって何とか1羽だけ幼鳥を見つけました。他に、オオヨシキリ、バン、居残っているオオハクチョウカワセミ、ヒナを連れたマガモ、ホシゴイ、オナガなど。
 ※インドガンは、8/28 には旅立ちました。
2012/7/30 長野県 チゴハヤブサアオバズク・オナガなど。
2012/7/18 
 〜19
鳥取県 コノハズク(ヒナは21日巣立ち)。オオコノハズク(24日巣立ち)。アカショウビン(24日巣立ち)。
2012/7/9
 〜14 
硫黄島
 クルーズ 
小笠原海運の年1回の特別クルーズ、おがさわら丸で硫黄島3島巡り(上陸はせず)と父島・母島へ行ってきました。
 9日 10時 竹芝桟橋を出航(定員768名で満席)。八丈島まではオオミズナギドリが多く、
八丈島の手前で、オガサワラヒメミズナギドリの可能性が非常に高い小型のミズナギドリを撮影しました。オガサワラヒメミズナギドリは、2011年に新種として認定されたがハワイ諸島では絶滅した可能性があり、小笠原諸島に生き残っていることが2012/2/7 森林総合研究所よりプレスリリースされています。情報が極めて乏しいなかで、今回の撮影の意義は大きいようです。 他にはアナドリなど。
10日 11時30分に小笠原の父島へ到着。その間に見た鳥は、アナドリ・シロハラミズナギドリ・セグロミズナギドリ・カツオドリなどと、クジラクジラ2。父島で見た鳥は、アカガシラカラスバト・オガサワラノスリ・ヒヨドリ・ハシナガウグイス・メジロなど。18時 いよいよ141名が参加して硫黄三島クルーズに父島を出航。
11日 6時頃に南硫黄島〜硫黄島〜北硫黄島〜19時父島到着。カツオドリアカアシカツオドリが船と並行して飛び、セグロミズナギドリシロハラミズナギドリ・オナガミズナギドリ・アナドリなどが次々に。南硫黄島では、アカオネッタイチョウ・クロアジサシ・シロアジサシが。ヒメクロアジサシが繁殖している硫黄島では大スコールで夢はかなわず。硫黄島沖では、献花と船の汽笛が鳴る中黙祷を捧げました。北硫黄島ではまたアカオネッタイチョウが、そしてハシナガイルカも。
12日 7時30分父島を満員のははじま丸で母島へ向け出航。航路では、オナガミズナギドリ・シロハラミズナギドリ・アナドリ・クロアジサシなど。
 9時40分に母島到着し翌朝まで滞在。船が着いた集落でメグロをたくさん見ることが出来ました。写真は撮れませんでしたが山を飛んでいるアカガシラカラスバトも見ることが出来ました。他にはオガサワラカワラヒワオガサワラノスリオガサワラヒヨドリメジロなど。
13日 10時30分母島から父島へ。出航してすぐハシナガイルカ  が。来る時に見た海鳥以外にセグロアジサシ2羽が。
 14時父島から東京に向け出航
14日 15時30分竹芝桟橋に到着。 (島や船は、携帯電話のカメラで撮影)。
2012/7/3 千葉県 オオヨシゴイ。元気にしていたモモイロペリカン
オオセッカコジュリン
2012/6/29 
 〜30
三重県熊野
和歌山県
6/19に和歌山南部に上陸した台風4号、雨台風だった5号の置き土産?か、コグンカンドリ
橋の下で集団営巣しているヒメアマツバメ
三宅島や局地的に西日本の島々に渡来するウチヤマセンニュウ
2012/6/27 三重県 ハシブトアジサシ。4羽いました。
2012/6/22 大阪市 カラシラサギ
2012/6/13 鳥取県 オオコノハズクのヒナが1羽、巣立ちました。2番子は、巣箱からのぞいていました(6/15 夕方に巣立ったそうです)。
2012/6/10 岐阜県 サンコウチョウ
2012/6/5
 〜6 
鳥取県
 八頭町
アカショウビンオオコノハズク。他には、ゴジュウカラ・オオルリ(声)・キビタキ(声)・ミソサザイ(声)・ジュウイチ(声)・ホトトギス(声)・コノハズク(声)など。
2012/5/29 新潟県
 妙高高原 
ノジコを探しに行きました。高い木の上でさえずっており、すぐ見つかりました。しかしガスと雨で早々に撤収。他には、クロツグミ・アカハラ・ニュウナイスズメなど。
 〜30 長野県
 戸隠高原 
ノジココルリオオアカゲラニュウナイスズメ・ゴジュウカラ・アカハラミソサザイ・キビタキ(声)・クロツグミ(声)など。
 ⇒リュウキンカ(立金花) 水芭蕉の中で、黄色い花は目立ちます。
2012/5/25 
 〜26
石川県
 舳倉島
鳥は居ないよ!と言われたのですが、味をしめてまたまた舳倉島へ。何か出るのでは?と期待したのですが、ただただ、良く歩いた2日間でした。やっと見た、アカモズ・ノゴマ・ホトトギス(声)・ツツドリ・マミジロ♂・チゴハヤブサ・コサメビタキ・エゾビタキ・サメビタキ・ムシクイ類など。
2012/5/19 愛知県 メリケンキアシシギ
2012/5/11 
 〜13
石川県 
 舳倉島
この3日間の舳倉島は、キビタキとムギマキが多く目立ちました。
 今回、皆さんの注目を集めたのはチャバラアカゲラ♀でしたが、シマノジコ♂・チフチャフマミジロキビタキ♂♀・ヒメイソヒヨドリ♂・シマアオジ♂なども見られました。
 他に、シマゴマ・ノゴマ・マミチャジナイ・ハチジョウツグミ、オジロビタキオオルリサメビタキ・エゾビタキ・コサメビタキ、エゾムシクイ・センダイムシクイ、コホオアカシロハラホオジロキマユホオジロ・カシラダカ・ノジコ・アオジ・シベリアアオジ・クロジ、アトリ、カワラヒワ、コムクドリ、ミサゴ・トビ・ハイタカ・ハヤブサ、航路でオオミズナギドリと、たくさんのアカエリヒレアシシギなどなど。充実した旅でした。
2012/5/8 福井県
 若狭湾
若狭湾のシロエリオオハムオオハム、それぞれツガイでいました。
行く途中で、たまたま見たサシバ
2012/5/3他  フクロウ
2012/4/26 滋賀県 イヌワシ。若い番いのようで、仲良く木に止まっている時間が多かったです。
2012/4/25 滋賀県 大津市南郷洗堰の下流。水鳥もほとんど帰って行きましたが、オカヨシガモが14羽ほどと、キンクロハジロ・コガモ・ホシハジロが各2羽ほど残っていました。
2012/4/24 奈良県 オオアカゲラ
⇒曽爾村屏風岩の桜。今年はこれからだそうです。
2012/4/21 滋賀県  ⇒甲賀市信楽町、畑のしだれ桜。狭い山道の先にある一本桜ですが、車のナンバーを見ると近畿・東海とビックリです。
2012/4/18 奈良県 吉野の桜 
2012/4/16 滋賀県
福井県
田圃のホウロクシギ
若狭湾の海鳥(よく分かっていないのですが、多分シロエリオオハムオオハムの混群)。
2012/4/15 三重県 渡り途中のコムクドリや、シマアジ、ツルシギ。冬を越し夏羽に移行中のオオハシシギ。他には、セイタカシギ・アオアシシギ・タシギなど。
2012/4/9 
 〜10
高知県 オニアジサシ。9日は気温が23℃、陽炎があがり鳥までの距離もあり厳しい条件でした。現地の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
⇒2012/4/9 せっかく来ましたので、四国最南端の足摺岬まで。途中、たくさんのお遍路さんが一人・二人と、足摺岬にある38番札所の金剛福寺まで歩いておられました。
⇒増水時は川に沈む様に設計された、佐田(今成)沈下橋。 長さ292m、幅4.2mで車も通れます
⇒2012/4/10 「四万十の日」という事で、四万十川の三里沈下橋で3組の結婚式が! 。
2012/3/28 三重県 オオチドリ
2012/3/17 
 〜20
沖縄本島 観光旅行に行ってきました。
3/18 シーウォーク    カクレクマノミ (レンタルカメラで撮影)
3/18 オオゴマダラ  琉球城蝶々園 開長13cm位で日本最大級の蝶。宮古島と石垣島で見たことがあります。
3/18 ジンベエザメ    ジョーズ 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館 (1DMK3 + 28mmf1.8, 7D + 50mmf1.8 )
3/19 宿泊したホテルの イルカ  と、保護されたクビワオオコウモリ(沖縄本島は亜種オリイオオコウモリ)。
3/19 ホェールウォッチング ザトウクジラ     FULUKE UP DIVE  ザトウクジラ(13m〜15m)は、沖縄の慶良間(けらま)諸島の近海や、小笠原諸島などで1月〜3月に出産・子育てをして、4月にはアラスカ湾やベーリング海峡へ移動する。この日は那覇のすぐ近海で親子2頭と♂3頭を見ることが出来ました。
ブリーチング ジャンプすることは大変珍しいそうです。1回ジャンプしましたが、肝心なところはいつもの事ですが、撮れませんでした(;^_^;)。(1DMK3 + 400mmf4.5, 7D + 300mmf2.8 )
 ホェールウォッチングに行った漁港で見たシロガシラ
3/20 最終日、雨が激しく短時間だけ豊見城市の三角池で鳥見。見た鳥は、クロツラヘラサギ・アマサギ・ダイサギ・コサギ、シマアジ♂・コガモ・ハシビロガモ、セイタカシギ・アカアシシギ・ツルシギ・アオシギ・タシギなど。
2012/3/7 奈良県 トモエガモのペア。他には、マガモ・ヒドリガモなど。
2012/3/3 静岡県 亜種シベリアハヤブサではないか?と言われています。胸が少しだけ赤味をおびていますが??です。
2012/2/28 愛知県 猛禽を探しに行ったのですが、成果は、ケリの白変種。
2012/2/24 愛知県 ベニバト
2012/2/21 愛媛県 びわ湖でも見られることがあるようですが、近くで見ることが出来るというので遠征してきました。沖には多数のシロエリオオハムが居て、その内の2〜3羽が湾内に入って来るようです。
2012/2/20 熊本県 オリイモズ」ではないかというモズを、見て来ました(残念でしたが、交雑種だったようです)。別の場所で、カリガネ
2012/2/18 愛知県 ハイイロチュウヒ
2012/2/16 長野県 フクロウ探しに行ってきました。気温は−10℃前後。雪はあまり積もらない所ですが、今年は除雪されているメインの通り以外は吹き溜まりがあり、普通の車高の車だと腹を擦って通行出来なく、また離合が出来ない状況でした。鳥は少なく、ベニマシコ・ツグミ・カワラヒワ・ホオジロ・スズメ・チョウゲンボウ1羽などでした。
高い木にオオモズが居ましたが、カメラを準備する間に飛んで行きました。餌は無いと思われますので、「はやにえ」を食べているのでしょうか?
フクロウは見るだけでもと粘ったのですがダメで帰る途中、17時43分になんと電線にとまっているフクロウを見て帰って来ました。雪景色
2012/1/25 愛知県 チュウヒと、ハイイロチュウヒ
2012/1/17 愛知県 遠出してきました。ハイイロチュウヒ♂のねぐら入り。
2012/1/14 滋賀県湖北 オジロワシオオワシ。王者のオオワシはカラスが近寄っても全く動じません(^0^;)。
2012/1/13 滋賀県湖東 農地でハイイロチュウヒ♀・チュウヒ・コチョウゲンボウ♂・チョウゲンボウ・オオハシシギ・ケリ・タゲリなど。
2012/1/8 山口市
きらら浜
オオカラモズ
2011/1/6 大阪府
 淀川
アカハシハジロは、潜れば水草が豊富にあるので居心地が良さそうです。他には、ヒドリガモ・オオバン・アメリカヒドリのメスや、ハイタカなど。
2012/元旦 千葉県  昨年のお正月は大雪でしたが、今年は天気が良いので急に思い立って関東に。大晦日、横須賀に泊まりましたが除夜の鐘ではなく、一斉に船の汽笛が鳴り響き、その後は花火とまた違った年越しでした。元旦は千葉へ、ソデグロヅルを見てきました。シジュウカラガンも居たそうですが、12/30に抜けたようです。

直近の更新履歴へ 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005〜2003年の更新履歴

INDEX野鳥写真リスト・あいうえお順野鳥写真リスト・分類別