Enjoy Wild Birds

ヒレンジャク

キヅタ(木蔦)の実を食べるヒレンジャク 2022/3 大津市


 矢印の画像  野鳥図鑑(写真集)・あいうえお順

 野鳥図鑑(写真集)・分類別


 
 矢印の画像   ⇒海外の野鳥写真
タイバンクーバーボルネオ台湾ロタ島ケニアランカウイ

海外の野鳥写真・あいうえお順  ⇒海外の野鳥写真・分類別
  

 矢印の画像   もっと野鳥のことを知りたい人
   ⇒リンク集

 
 矢印の画像   滋賀県のトンボ
   ⇒トンボその1(イトトンボなど)   ⇒トンボ 50音順索引
   ⇒トンボその2(ヤンマなど)
   ⇒トンボ科
   ⇒トンボ科赤トンボ

  
 矢印    チョウ(蝶)   つれづれに 動物や植物
   
直近の更新履歴
 
2023/3/24   大津市   ヒレンジャクが、キヅタ(木蔦)の黒い実を採餌していました。ここはヒヨドリのテリトリ―の様で、近づくと甲高い声を上げて威嚇していました。
 
2023/2/9   大津市   越冬中のホソミオツネントンボ♀を、運よく見つけることが出来ました。
3日間は同じ枝にいましたが、すこし温かくなった4日目にどこかに行ってしまいました。
 
2023/2/4   草津市   琵琶湖岸で、ヒクイナが採餌していました。
 
2022/12/30   草津市   琵琶湖岸で、クビワキンクロ♂を何回か探しに行ったのですが、自力では見つけることが出来ず、今回もまた名古屋の方に教えて頂きました。
スコープが必須で、クビワキンクロはほとんど寝ており距離もあり、見つけのがたいへんです。
 
2022/12/8   守山市   いつも寄り添っている仲の良いカナダヅルのペア。
 
2022/11/12   草津市   YouTube クロツラヘラサギが2羽、ため池で主にエビを採餌していました。とても仲が良く、お互いに羽繕いしていました。
 
2022/10/14   京都市   快晴で夏日のこの日、コバネアオイトトンボ♂を探しに行きました。2時間経ってあきらめかけた時、♂を1頭見つけることが出来ました。他には、オオアオイトトンボ、キトンボ、マユタテアカネ交尾など。
 
2022/10/2   京都市   コバネアオイトトンボの情報を頂き、探しに行って来ました。昨年何回か行きましたが、見ることが出来ませんでした。コバネアオイトトンボは環境省絶滅危惧TB類に指定されており、滋賀県では現在は絶滅しています。なんとか♀だけを見ることができました。他には、オオアオイトトンボやマユタテアカネ、ベニイトトンボ♀がコバネアオイトトンボと同じ茂みにいました。
 
山田芳文著    

大阪の野鳥写真家 山田芳文さんが、『写真は「構図」でよくなる! すぐに上達する厳選のテクニック23』を、2018/7/25に出版されました。
野鳥だけではなく、風景などの撮影についても詳細に解説されています。

2019/3/18には、山田芳文さんの写真集『やまがら ちょこちょこ』が出版されました。

山田芳文 写真
更新履歴 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年  2010年 

地域別更新履歴 北海道 九州・平島・奄美大島 沖縄・宮古島・石垣島 舳倉島 その他の島 

Google 
 WWW を検索 当サイト内を検索
    YouTube  Profile 村岡@滋賀

©Copyright yutaka muraoka. all rights reserved.   長崎坂づくしおしぼりアート(折り布)・小鳥の作り方